普段持ち歩く防災グッズ【13・最終回】
今回で、このシリーズは一旦終了します。しかし持ち歩きや備蓄用グッズへのご要望が非常に多いことを鑑み、また別の形で「何を用意すべきか」という記事を掲載して行こうと考えております。
さて今回は最終回として、今まで紹介したグッズで、実際の持ち歩きセットを組んでみたいと思います。当シリーズ冒頭に書いた通り、想定するのは大都市圏へ、公共交通機関で通勤・通学をしている人です。
まず、最も問題になるのが「重量」です。言うまでも無く、できるだけ軽くしたいもの。そこで、現実的な目標重量として、できるだけ500ccのペットボトル1本分、500グラム前後にまとめることとしました。
次に「容積」ですが、これは持ち歩くバッグ等によっても許容量が変わりますが、とにかくできるだけコンパクトにという方向で考えました。
それらを重視しつつ、防災グッズの6要素、■水分、■カロリー、■視界、■防水・防寒、■安全・衛生、■情報から、バランス良くグッズを選択してみました。まずは、画像をご覧いただきましょう。管理人が500グラム前後に纏めるならこうする、という一例です。
■水分は、浄水ストローにしました。浄水剤と一緒にフリーザーバッグに入れて35グラムほどですが、これを「スーパーデリオス」にすると、65グラムほどになります。「スーパーデリオス」の方が手軽に浄水できますが、ここでは軽量、コンパクト、低コストを優先しました。できれば「スーパーデリオス」装備の方がベターではあります。
■カロリーは、その名の通り「カロリーメイト」ひと箱94グラムをセレクトしました。紙箱が無ければ約90グラムです。ひと箱で400キロカロリーが補給できます。
■視界は、単3電池使用のLEDライト60グラム(画像は別項で紹介したものと異なりますが、同等のものです)
■防水・防寒は、100均ビニールカッパ100グラム、アルミレスキューシート60グラム、タオル70グラムの三種です(防寒用手袋は平常装備と見なして除外しました)
■安全・衛生は、マスク3枚、ポケットティッシュ1パック、ウエットティッシュ10枚入り1パックをフリーザーバッグに入れたセットで30グラムです。マスクは、抗ウイルスマスクがあればより良いでしょう。
■情報は、単3電池ラジオ95グラム、レスキューIDホイッスル10グラムです。(携帯電話、スマートホンとその充電器は平常装備と見なして除外しました)
これらを単純合計すると554グラムで、これに予備の単3乾電池(1本20グラム)を2本追加すると、約594グラムということになります。特に冬季には、喫煙しない方でも使い捨てバーナーライター(約20グラム)をひとつ装備してあると安心でしょう。
女性専用用品については平常装備と見なして除外してありますが、災害時を想定して、通常より多めに用意されておくことをお勧めします。これは勤務先などに備蓄しておいても良いと思います。
これはあくまで一例ですので、地域、季節、気象条件、許容重量などによって、過去の記事を参考にしてアレンジしてみてください。ちなみに管理人の常時持ち歩き防災グッズの重量は、合計800グラム以上になり、バッグも防災グッズ収納を前提とした、コンパートメントやポケットがたくさんあるものを使用しています。
以上で、『普段持ち歩く防災グッズ』シリーズを終了します。繰り返しますが、これは管理人が限られた条件を前提としてセレクトした一例です。これだけあれば安心、というものではありませんが、災害後に想定される身体的危険に対し、比較的効率良く対応できる装備だと思います。ただしこれらは、あくまで災害の第一撃から「生き残った」後のための装備である、という事も忘れないでください。
「生き残る」ための防災とは、グッズを揃えるだけでなく、普段からの意識、行動、対策など、細かい要素の積み重ねなのです。そのためには、「その時」何が起こるかを正確に知ることが大前提となります。
当ブログでは、今後そのような災害知識についても解説していく予定です。
【普段持ち歩く防災グッズ おわり】
↓ 2/12現在、おかげさまで自然災害系ブログ第一位です。クリックしていただくとランキングと他の方のブログがご覧いただけます。
自然災害 ブログランキングへ
↓ こちらでは2/12現在、地震・災害系ブログ第五位です。ランキングを上げて、できるだけ多くの方に情報をお伝えしたいと思っておりますので、こちらも是非クリックをお願いします。他の方のブログもご覧いただけます。
にほんブログ村
« 防災グッズの疑問、問題 | トップページ | スタートから一ヶ月・絶大なご支持に感謝します »
「防災用備品」カテゴリの記事
- 『通電火災』対策はどこから必要か?(#1309)(2017.02.02)
- 未来の大災害に備えてEDCを考えよう(#1196)(2016.05.15)
- 【熊本・大分の方だけでなく】『普段持ち歩く防災グッズ』リンク集(#1194)(2016.05.08)
- 【熊本・大分の皆様へ】『本当に必要な防災グッズ』リンク集(#1191)(2016.05.01)
- 【熊本・大分の皆様へ】『家に備える防災グッズ』リンク集(#1190)(2016.05.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント