2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« 家の中の地震対策【2】 | トップページ | 家の中の地震対策【3】 »

2012年2月15日 (水)

家に備える防災グッズ【2】

『家に備える防災グッズ』、今回は「水」編です。

まず、どのくらいの量を備えたら良いかという問題から。一般に「大人ひとり一日2リットル」と言われて来ましたが、最近は3リットルと言われることも多くなってきたように思います。もちろん多いにこしたことはありませんが、備蓄できる量には限界があります。

管理人は身体が大きめで汗かきの方なのですが、それでも直接飲む水に関しては一日2リットルで大丈夫と経験的に感じています。実際に、水の補給ができない被災地にボランティアに行く時は2リットル×日数分を持参し、それなりに汗をかく作業をしつつも、ほぼ足りていました。真夏や激しく汗をかくような場合はともかく、あまり動かないのであれば、とりあえず凌げるでしょう。

ミルクを飲む赤ちゃんがいる場合には、単純計算で一回200cc×12回、2.4リットル必要になりますし、ほ乳瓶の煮沸を考えれば、さらに欲しいところです。そこで消毒はアルコール等で行うとして、その他の用途も含めて赤ちゃん用清浄水は一日3リットルと、管理人は考えています。

でも前述のように最近は、根拠を示さずにただ3リットルとするマニュアルが増えていますね。根拠もわからずとりあえず多めに言っておけ、というのであれば、マニュアルの意味がありません。中には、ひとり一日分3リットル×家族分を避難時に「持ち出せ」というような、いい加減にも程がある「防災マニュアル」も存在するんですよ。防災の世界は、机上の空論と安易なコピペの宝庫です(笑)


さて水の備蓄ですが、多くの場合は2リットル入りペットボトルで用意する形となるでしょう。仮に4人家族だとして、ひとり一日2リットル×4人分×3日分で24リットル、2リットル入りペットボトル12本を、常時備蓄しておくスペース、ありますか?あれば良いのですが。あまり奥まった場所に入れてしまうと、被災後に取り出せなくなる恐れもあります。

次善の策として、水道水をポリタンクに貯め置きする方法があります。20リットル入りタンクひとつあれば、4人で三日ほどはなんとかまかなえる訳ですが、これは定期的に入れ替えが必要です。風呂や洗濯に使えば無駄になはならないものの、20リットル、つまり20キロ以上あるタンクを、特に女性が日常的に扱うのは無理があると思いますので、いくつかのタンクに小分けしておくのも良いでしょう。

水道水を貯める場合のポイントは、浄水器を通さないこと。水道水に含まれる消毒用塩素を浄水器で除去してしまうと、痛みが早くなるからです。それでも、夏場は冷暗所で密閉して保管しても1週間、冬場でも2週間程度が目安で、それ以上の貯め置きは、不安があります。
そこで、用意して置きたいのがこれ。
Purax
食品添加物指定の次亜塩素酸ナトリウム剤です。要は水道水に入っている塩素系消毒剤、次亜塩素酸ナトリウムなのですが、これを入れて消毒してやれば、ウイルスと細菌を除去できますから、少し古い水でも安心です。濃いめの水溶液を作れば、ほ乳瓶の消毒にも使えます。ただし、使用に際しては十分に説明書を読み、正しい使い方をする必要があります。

画像は一例で、商品名「ピューラックス」です。他に、商品名「ケンミックス4」が、薬局やネット通販などで比較的入手しやすいでしょう。

そこで便利なのがこれ。
Delios
当ブログでは既に何度も登場している、「スーパーデリオス」です。中空糸膜フィルターと活性炭フィルターでミクロン単位の不純物や細菌までろ過できますし、使用期限もありません。不純物の無い水道水の除菌という使い方に限定すれば、これ1本で200リットル、ドラム缶1本分のろ過能力がありますから、とても心強いものです。

これなら雨水でも、風呂の残り湯でも、魚が住める程度の川の水でも、まずは飲める水にする能力がありますから、これだけで渇きに苦しむことは事実上なくなります。でも水に溶けこんだ有害物質やウイルスは除去できませんので、そこは注意が必要です。正しい使い方をしなければなりません。

浄水剤やろ過装置がなくても、火が使えれば多少古い水でも煮沸することで安全になります。消毒のためには、10分間沸騰させるのが目安です。

次回は、水を備蓄するに際してのいろいろを考えます。




■このシリーズは、カテゴリ【防災用備品】をクリックしていただくと、まとめてご覧いただけます。


« 家の中の地震対策【2】 | トップページ | 家の中の地震対策【3】 »

防災用備品」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 家に備える防災グッズ【2】:

« 家の中の地震対策【2】 | トップページ | 家の中の地震対策【3】 »