2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« 普段持ち歩く防災グッズ【11】 | トップページ | 防災グッズの疑問、問題 »

2012年2月10日 (金)

普段持ち歩く防災グッズ【12】

今回は「番外」編とまとめです。

ここまで、普段持ち歩く防災グッズについて、■水分、■カロリー、■視界、■防水・防寒、■安全・衛生、■情報の各ジャンルに分けて考えて来ました。

ここでひとつお詫びしなければならないのですが、【1】の本文中、「紹介するのはすべて管理人が実際に持ち歩いているもの」と書いたものの、すべてを一緒に持ち歩いているのではありません。どれも管理人の持ち物ではありますが、行先や状況によって、使い分けています。一応、全てのグッズは常時持ち歩きか、自宅に準備している非常持ち出しのどちらかには、必ず含まれています。

さらに、常時持ち歩いているグッズは他にもありますし、今まで出てきていないグッズを追加する場合もあります。今回は、それらの一部を「番外」編として紹介したいと思います。

これは「情報」編に含めても良かったのですが、とりあえず別にしました。
Survive_007
コンビニで売っている、電池式の携帯充電器は常時持ち歩いています。災害以前に、充電が切れそうな時に重宝しています。管理人としては、手回し式充電器は持ち歩きにはちょっと大きいかなと思っていますので、非常持ち出しの方に入れています。ちなみに管理人は、スマートホンの便利さよりも災害時の冗長性を優先して、当分は普通の携帯電話、いわゆる「ガラケー」を使うつもりです。

次はこちら。これも、ほぼ常時持ち歩いています。
Photo
防煙フードです。パッケージのイラストにあるように、空気を入れて頭からかぶるプラスチックバッグです。煙の中でも視界を確保し、5分程度は呼吸ができます。これはもちろんビルや地下街にいるときの火災に備えたものですが、他者の救助も想定しています。火災の煙が薄くても、外から煙の中に飛び込むのは自殺行為です。火災の煙には、一酸化炭素や様々な有毒ガスが含まれるので、一息吸っただけで行動不能になることもあるのです。でもこれがあれば、熱と視界の問題が無ければ救出に行くことができます。

次は、ベルトに常時つけているポーチに入れているものです。
Photo_2
長さ120ミリの、一番小さなサイズのバールです。これは、自動車や建物のガラス破壊、石膏ボードやモルタル壁の破壊、羽目板などのクギ抜きなど、閉じ込められた場所からの脱出を想定しています。

「安全・衛生」編でも紹介した「衛生セット」の中に入れてあるのが、人口呼吸用フェイスマスク「キューマスク」です。(バッグの中の、日本赤十字のマークがついたもの)
Survive_009
これはマウスツーマウス人口呼吸時にバイスタンダーと要救護者の接触を防ぎ、体液等による感染を防ぐものです。使用するには、日本赤十字や消防などの救急救命講習を修了していることが前提となります。

これは、出張や旅行に行く時に必ず持って行きます。
Paracode
15メートルのパラシュートコードです。その名の通りパラシュート用のヒモで、静荷重250kgに耐える非常に丈夫なものです。これは火災や建物倒壊時の脱出用を想定しており、裂いたシーツを結んで作ったロープにらせん状に巻きつけることで、まず切れる心配が無くなります。その他、洗濯ロープ、レスキューシートと合わせて簡易シェルター作り、止血帯など、とても応用範囲が広いものです。

寒い時に被災した場合、屋外ではとにかく火を起こしたいもの。そのための装備がこれ。
Blog_007
ちょっとわかりづらいのですが、強い炎を噴射するバーナーライター(ターボライター)です。非常用装備に防水マッチや100円ライターを入れることを勧めているマニュアルは多いのですが、強風や雨、雪の中では、なかなか火口に着火できません。そこで、管理人は強力な炎が出るバーナーライターをお勧めします。画像はツインバーナーの大型のものですが、コンビニで使い捨てタイプで140円前後、ガス補給が出来るタイプでも300円前後で売っていますので、タバコを吸わない方もひとつ持っていると心強いものです。

ここまでシリーズで紹介してきたグッズを、管理人は状況に応じて持ち歩いています。参考にしてみてください。車やバイクでの移動ならば、全部を持ち歩くこともできますね。もちろんこれが全てでは無く、まずその時何が起きるか、それにどのように対処するかを正しく想定できれば、いわゆる「防災グッズ」でなくても、いろいろなものが「生き残る」ために応用できるのです。

さて、次回は最終回のまとめとして、実際の持ち歩きセットを組んで見たいと思います。

■このシリーズは、カテゴリ【防災用備品】をクリックしていただくと、まとめてご覧いただけます。


↓ 2/10現在、おかげさまで自然災害系ブログ第一位です。クリックしていただくとランキングと他の方のブログがご覧いただけます。

自然災害 ブログランキングへ

↓ こちらでは2/10現在、地震・災害系ブログ第四位です。ランキングを上げて、できるだけ多くの方に情報をお伝えしたいと思っておりますので、こちらも是非クリックをお願いします。他の方のブログもご覧いただけます。
にほんブログ村 その他生活ブログ 地震・災害へ
にほんブログ村

« 普段持ち歩く防災グッズ【11】 | トップページ | 防災グッズの疑問、問題 »

防災用備品」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 普段持ち歩く防災グッズ【12】:

« 普段持ち歩く防災グッズ【11】 | トップページ | 防災グッズの疑問、問題 »