追悼・あの日から1年
あの日から、1年という時間が流れました。
でも、流れた時間が長いとか短いとか、復興が早いとか遅いとかいうありきたりなコメントはいたしません。
ただ、私たちはあまりにも多くの命が喪われた現実を直視し、あの時何が起きたのか、亡くなった方々は何を見て、どのように行動し、そしてどうなったのかを詳細に知ることで、再びあの惨禍を繰り返さないための努力をして行かなければなりません。
それが亡くなった方々の「声無き声」を聴き取るということであり、生きている我々の責務なのです。
当ブログ及び管理人は、東日本大震災で命を落とされた皆様への哀悼の念を表し、本日3月11日は服喪の日として更新をお休みいたします。
改めまして、亡くなられた皆様のご冥福を、心からお祈りさせていただきます。
合掌。
「生き残れ。Annex」管理人
SMC防災研究所代表・災害サバイバルアドバイザー・防災士 てば拝
※3月11日いっぱいはバックの色を黒に変更し、哀悼の意とさせていただきます。
« 【レポート】首都圏震度7の可能性について【2】 | トップページ | 防災・減災への気持ちを新たに »
「日記・コラム」カテゴリの記事
- 【管理人ひとりごと】問題だらけの避難所運営(#1373)(2019.01.30)
- 超満員のホールで神席のデメリットを考える(#1366)(2019.01.21)
- 新年早々ですが(#1364)(2019.01.04)
- スプレーを侮るなかれ(#1362)(2018.12.18)
- 同時に起きないとは誰も言えない(#1360)(2018.12.07)
コメント