【28日の余震ではない】地震関連情報【1/31】
昨日1月31日、午後11時53分頃、茨城県北部、深さ10kmを震源とするマグニチュード4.7の地震が発生し、茨城県日立市で最大震度5弱を記録しました。
この地震の震源は、震災後に震源深さ10km程度の地震が集中的に発生するようになった、福島県浜通りから茨城県北部にかけての震源域(下図の緑色の震源域)の南端部で発生したものであり、震災の影響による誘発地震の一種です。
震央の位置は、1月28日未明に発生した震度5弱の震央から北へ10kmほどの場所で、一見すると両者に関連がありそうですが、28日の地震は震源深さが70kmでしたので、この地震とはメカニズム的にも全く別物です。したがって、これは1月28日の地震の余震ではありません。
一方、1月28日にマグニチュード4.9、最大震度5弱という比較的大きな地震が起きた震源付近では、不思議なことにその後一度も有感地震が発生していません。あの規模の地震で、全く余震を伴わないというのも非常に珍しいのではないかと思います。その理由はわかりませんが、今後の動静にしばらく注目してみたいと思います。
なお、1月28日の震度5弱について、その後気象庁からの情報リリースは、現在のところありません。
■このシリーズは、カテゴリ【地震関連】をクリックしていただくと、まとめてご覧いただけます。
■■当ブログがお役にたてましたら、ブログトップまたは下の各ランキングタグへご支援のクリックをよろしくお願いいたします。
« 【一周年記念企画】小説・生き残れ。(仮)【4】 | トップページ | 【茨城連続発生など】地震関連情報【2/1】 »
「地震関連」カテゴリの記事
- 長野県南部で震度5強(#1328)(2017.06.25)
- 茨城県北部で震度6弱(#1304)(2016.12.28)
- 福島県沖でM7.4・津波発生(#1294)(2016.11.22)
- 鳥取県中部で震度6弱(#1286)(2016.10.21)
- 鹿児島県沖永良部島で震度5弱(#1271)(2016.09.26)
この記事へのコメントは終了しました。
« 【一周年記念企画】小説・生き残れ。(仮)【4】 | トップページ | 【茨城連続発生など】地震関連情報【2/1】 »
コメント