2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« 全部見せます!ブログの裏側!!【社会実験解説編02】 | トップページ | 大川小の悲劇は我々に何を問うのか »

2014年12月 3日 (水)

まだまだある!ブログの裏技!!【社会実験解説編03】

前記事で【このあとすぐ!】と言い切ったので、本当にすぐアップしますw


【箇条書きの功罪】
あの記事『目からウロコ!冬の帰宅困難対策4つの極意!』の最も重要なテーマとなる部分は、レジ袋を使った4つの防水・防寒方法です。

その4項目を箇条書きにしていますが、これも良く使われる手法。

箇条書きにしてリズムを変えることで、それが最も重要な部分だということが自然にわかりますし、短いセンテンスでまとめることによって、より印象に残りやすくなります。

本来ならば、人体の4つの防寒ポイントを示すイラストでもあればより印象に残りますが、管理人絵心無いのでやっていません。恐縮です。

なにしろ箇条書きにすることで知識としての定着度は確実に上がり、「なるほどねー」という満足感も得やすくなるわけです。


しかしその一方で、それは所詮トリビア的知識の域を出にくいのです。実際の行動、それも緊急時に応用するためには、現実にやってみる時のポイント、効果、問題点などの情報が統合されてこそ、初めて“多少は役に立つ”レベルの情報となります。

基礎知識だけでは試験では良い点を取れず、応用問題を実際にたくさんこなしてこそ、初めて実力がつくということです。

でも、このような文章に求められているのはあくまで基礎知識を得られたという満足感までですから、これで良しというわけです。


【断言の効果!】
あの記事の中では、意識して疑問形と体言止め、さらに「!」を多く使っています。

それでもかなり控えめにはしたつもりですが、まず問題点を明らかにし、それに対応できるか問い、その答えを強く“断言”するような流れです。


この“断言”が重要で、実際は状況や可能性に左右されるようなことでも、こうなんだ!と言い切ることでより印象を強め、曖昧さを無くすことですっきりした読後感が生まれやすくなります。

繰り返しますが、実際に役に立つかどうかは関係ありません。最後まで読んでもらい、それなりの満足感を与え、最後には、あれば『イイネ!』でも頂きたいというのが狙いなのです。


【文末のアオり】
最後の部分は、一見どうでも良いことを書いているように見えますが、実はそこにも仕掛けが。

『もちろん、自分で防水・防寒グッズを備えているのが一番です』

という一文に、「これはあくまでひとつの知識に過ぎませんよ、実際にはこれだけでは不十分ですよ」というメッセージというか、実は“言い訳”を仕込んでいます。

本文でも、これで絶対大丈夫とは一言も言っていないことのダメ押しというわけです。


そして最後の『これでもう冬の帰宅困難もコワくない!?』のような文末の閉め方、良く見かけますよね。

これは文章を一気に終わらせるリズムのためでもありますが、大袈裟な言葉を使うことによって、完全じゃないのはわかっているけど、少しは役に立ちそうな知識を得られたんじゃないかな、という印象を強めます。

忘れてならないのは、必ず「?」をつけること。これは文末だけでなくタイトルにも良く使われる手法です。

典型的なのが、『これであなたも○○のエキスパート!?』とかいう奴。こんな軽いアオりでも、エキスパートは無理でも良い知識がひとつ得られた、ほんの少しエキスパートに近づけたかもしれないという、小さな満足感につながりやすいわけです。

使う場所を間違えると「ナメてんじゃねえよ!」と思われてしまいますがw

【入り口から、もう一歩二歩奥へ】
というわけで、あんなスタイルの記事が何を目的としてどんな仕掛けがしてあるのか、少しお解りいただけたかと思います。

実際、あの記事のアップによって1日のPVが300以上増え、その後も含めれば500PV以上のプラスがありました。広告アフィリエイトをやっていれば、PVのアップは確実に収益に繋がるわけです。


世に『○○に気をつけろ』という情報は山ほどあります。

しかし本当に必要なのは『○○に気をつけるためには××をして、△△を備えよ』というレベルにまで落とし込んだ情報であり、それが無ければ“実戦”では役に立ちません。

もちろん、あのような記事の存在意義を全否定はしません。でも、こと生命がかかった防災分野においては、あれでは役に立たないのです。


トリビア的知識はあくまで入り口に過ぎず、そこから皆様それぞれが知識を深め、ご自分の状況に見合った具体的な対策にまで落とし込んでいただきたい。

それを、管理人からすべての方々へのメッセージとさせていただきます。

結局、当ブログの宣伝文になってしまいましたねw

以上で社会実験を終わります。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

■当記事は、カテゴリ【日記・コラム】です。

« 全部見せます!ブログの裏側!!【社会実験解説編02】 | トップページ | 大川小の悲劇は我々に何を問うのか »

日記・コラム」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: まだまだある!ブログの裏技!!【社会実験解説編03】:

« 全部見せます!ブログの裏側!!【社会実験解説編02】 | トップページ | 大川小の悲劇は我々に何を問うのか »