2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« 310/311 そして未来へ(#951) | トップページ | バヌアツのサイクロン災害に支援を(#953) »

2015年3月11日 (水)

ありがとう!(実は)90万PV(#952)

本日3月11日、当ブログの累計PV数が、90万PV超に到達しました。下画像は、PCに表示されるアクセスカウンターのスクリーンショットです。
80
なんだ80万じゃないかと突っ込まれそうですが、実は過去には携帯電話からのPVがシステム的理由でカウンターに反映されず、その未加算分が10万PV余りありますので、合計で90万PV超となります。なお、当ブログのスタートは、2012年1月12日です。

当記事は通算952本目ですから、1000号記事が早いか100万PV到達が早いかという感じになってきました。一応、両方を同日に達成するというのを狙ってみようかななどと考えていますが、きっと100万PVの方が先でしょう。


さらにもうひとつ、お知らせがあります。管理人は、youtubeではGainer0311のアカウントで動画を公開しておりますが、その中で最も多く閲覧していただいている動画、【石巻市大川小 悲劇の現場を検証する映像集】が、本日3月11日に1万再生を突破いたしました。
Ookawa

このように娯楽性が皆無の動画を、1万回以上も再生していただけたことに感謝します。この動画は管理人が石巻市の大川小学校跡を訪れ、そこで何が起きたか、何ができたかを検証する記事の一部として制作したものです。拙い編集ではありますが、悲劇の現場の状況をご理解いただけるかと思います。

大川小の悲劇からは、我々が災害対策を進める上での多くの教訓を得ることができます。極限状況での究極の判断を迫られたとき、大川小の悲劇から学べることが、必ず役に立つと信じます。記事と併せて、動画も是非ご覧ください。下記にリンクします。

■youtube動画【石巻市大川小 悲劇の現場を検証する映像集】
http://youtu.be/xHv6fV8kEvU
■関連記事
【大川小からの報告1】宮城・震災から1年8ヶ月【11】
【大川小からの報告2】宮城・震災から1年8ヶ月【12】
【大川小からの報告3】宮城・震災から1年8ヶ月【13】

このような節目が3月11日という日に訪れたことも、きっと何かの縁であると信じたいと思います。


震災から4年。被災地の復興は、物理的にも心理的にも、まだこれから長い時間がかかります。そして、巨大災害への我々の備えも、まだ道半ばということができるでしょう。

これからも被災地の復興に微力ながらお手伝いしつつ、必ずやってくる次の巨大災害で、少しでも被害と犠牲を少なくするために、このブログをお送りして行こうと思います。

今後とも、『生き残れ。Annex』を、よろしくお願いします。

■当記事は、カテゴリ【日記・コラム】です。

« 310/311 そして未来へ(#951) | トップページ | バヌアツのサイクロン災害に支援を(#953) »

日記・コラム」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ありがとう!(実は)90万PV(#952):

« 310/311 そして未来へ(#951) | トップページ | バヌアツのサイクロン災害に支援を(#953) »