本年もありがとうございました(#1101)
2015年、平成27年もいよいよ押し迫って参りました。
今年の冬は、寒さや雪の量はそれほど厳しくないようですが、いわゆる『暖冬』というほどでも無さそうです。
本年も『生き残れ。Annex』をご愛読いただきまして、ありがとうございました。当ブログは、明けて2016年1月12日に、スタートからまる4年を迎えます。
巷の防災情報があまりに役に立たず、いい加減ものばかりなことに対する憤りから始まった当ブログですが、4年で1100本の記事を書いても、まだまだネタは尽きません。
これからも、変わらぬスタンスでお送りして行きます。
【何かと気ぜわしいですが】
こんな忙しい時期、毎年のことながら防災への意識が薄くなりがちです。
しかし当たり前のことながら、年末年始だろうが忙しかろうが、災害、特に地震災害が発生する確率は、何ら変わりません。
むしろ低い気温、降雪、凍結、人混み、渋滞などのため、災害対策の条件は、よりシビアな時期でもあります。
そんな時期だからこそ、改めて災害対策を意識をしてください。特に、寒さ対策。
それはただ厚着をするだけではなく、災害下で長時間に渡って寒気に晒されることを想定して、人体の“弱点”を重点的に防護する対策です。
そのような対策の有無で、行動できる時間が大きく変わって来ますし、最後には『生き残れる』かどうかの差となるのです。
賑やかで明るい街中も、一旦災害が発生すれば、無慈悲なサバイバルフィールドと化します。そしてそこでは、寒さに加えて、人の多さそのものがひとつの“凶器”となるのです。
【過去記事リンクします】
この時期における具体的な対策方法は、これまでの記事で何度もお送りしておりますが、とりあえず年末年始の行動で想定される危険に対しての対策を、過去記事からピックアップしてリンクしますので、ぜひお役立てください。
なお、下記リンク記事は、2012年の年末にアップした記事の再掲載となります。
【年末年始の災害対策 1】防水・防寒編
【年末年始の災害対策 2】忘年会・新年会編
【年末年始の災害対策 3】年末年始ライブ編
【年末年始の災害対策 4】寒冷地ドライブ編
【年末年始の災害対策 5】帰省編
【年末年始の災害対策 6・最終回】初詣編
【年末年始もご安全に】
管理人、年内に一度雪の中の屋外ライブに出かけます。そして年末には、すばらしい運営ながら防災的には気がかりな東京ビッグサイトのコミケに参戦し、年明けには、久々に北海道、札幌のスタジアムへ行きます。
寒い中で、多くの人が集まるイベントに続けて参加、というわけです。管理人はかつて札幌に住んでいたこともあるので、寒さの恐怖は身にしみています。でも改めて気を引き締めて、十分な装備と気構えで行こうと思います。当時ほど若くないしなw
もちろん、何も無ければ取り越し苦労、でも、もし何かあってもそれなりに余裕でいられるように。
そんなわけで、ちょっと早めではありますが、特にお伝えしたいことが出て来ない限り、これにて本年の記事を締めさせていただきます。本年もご愛読いただきまして、誠にありがとうございました。
のんびりしたい年末年始でも、災害対策の条件はよりシビアな時期であることを心に留めて、良いお年をお迎えください。
皆様にとって、来年が良い年になりますことを、心よりお祈りさせていただきます。
■当記事は、カテゴリ【日記・コラム】です。
« 【ヲタ目線地震教室27】おまけ・震源推定の実例(#1100) | トップページ | 【緊急地震関連情報】東京湾直下で連続地震(#1102) »
「日記・コラム」カテゴリの記事
- 生き残れ。Annex TVのことなど(♯1398)(2023.03.06)
- 久しぶりにYouTubeラジオ番組を更新しました(#1397)(2022.03.23)
- YouTube ラジオ更新しました(#1395)(2022.01.15)
- 【YouTube】EDC編第1回目をアップしました【#1394】(2022.01.08)
- 【謹賀新年】YouTubeラジオ始まりました(#1393)(2022.01.01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 【ヲタ目線地震教室27】おまけ・震源推定の実例(#1100) | トップページ | 【緊急地震関連情報】東京湾直下で連続地震(#1102) »
今年もお世話になりました。家の大掃除に始まりバタバタと過ごしております。外出することも増えますし、私事ですが、年始には主人の実家にも帰ります。慣れない場所ですし、高速道路も使います。もう一度気を引き締めて年末年始を過ごしたいなあと思います。色々な事態を想定して寒さ対策しないとなあ…と感じる今日この頃です。
投稿: tao | 2015年12月26日 (土) 00時05分
>taoさん
今年も一年、ありがとうございました。
暖かめの穏やかな年末かと思っていたら、そうでもないようですね。移動諸々、どうぞお気をつけて。
本当に、自然災害以外にも何かと警戒しなければならない昨今、ブログでも、もっと身近な防災を強化して行こうと思います。
交通にしても、高速逆走、踏み間違えはもう日常。さらにセルフディフェンス意識と技術の強化が必要です。
それでは、来年もよろしくお願いします。
投稿: てば | 2015年12月26日 (土) 18時49分
今年1年ありがとうございました。
私にとって今年はEDCの方針を模索した1年となりました。
防炎フードとライト手袋等の初動対応、ラジオや携帯食料等の二次対応の2つの合計が800gだったのが、今では統合して350gになりました。
かさ張ってしまう手袋は長く悩みの種でした。これまでは薄手のイボ付きケブラー手袋を暫定的にEDCしていました。けど、防寒性を強化しつつ同程度の強度と薄さの(なるべく安価な)物を探していました。そして「レスキューミクロンファイバー人口皮革手袋」をワークマンで発見、とても使い易いのでEDCにしました。
ようやく今年のベスト版EDCが完成しましたが、練習以外で使う時が来ない事を願ってやみません。
投稿: ベクター | 2015年12月29日 (火) 22時40分
>ベクターさん
今年もご愛読ありがとうございました。
350gのEDCとは、いい感じで絞り込めましたね。私もちょこちょこ更新してますが、モバイルバッテリーを容量が大きな軽量なものにしようかと考えてます。だいぷ安くなってきましたし。
ご紹介ね手袋、かなり良さそうですね。私は今、耐熱性はあまりないものの、装着感とコンパクトさでミタニのZAGUというのをEDCしてます。
災害時よりも、交通事故などの救助に使う機会を主に想定しています。防水と血液感染防止用のラテックス手袋とセットです。
これからもお役に立てれば幸いです。よろしくお願いします。
投稿: てば | 2015年12月30日 (水) 18時57分