究極シンプルな非常持ち出しとは?(#1185)
管理人の車載EDC(常備)グッズの一部。これだけ揃えるのが大変ならば、もっとシンプルでもいいんです
熊本地震は、未だ予断を許さない状況です。
現地の惨状を見るにつけ、他の地域の方も、いわゆる『防災セット』のようなものを用意しておかなければ、などとお考えになっている方も多いかと思います。
市販のセットなんかいらない
当ブログを長くお読みいただいている方はご存知かと思いますが、当ブログでは、市販の『防災セット』のほとんどを、「あんなものいらない」として否定しています。
もちろん、無いよりはマシでしょう。でも、いらないのです。何故なら、同じおカネを払うのならば、いやもっと安価に、ずっと『本当に役に立つ』防災グッズを備えられるからなのです。
余談ながら、当ブログが有料ブログサービスを利用して、広告が表示されないようにしている最大の理由はそれ。広告の表示を許すと、自動的に関連商品の広告が表示されてしまう、すなわち当ブログの場合は、管理人が絶対に勧めない防災グッズの広告が表示されてしまいます。
それを嫌うがために、持ち出しで有料ブログサービスを使っています。
ならば、何が必要なのか
熊本地震の被災地から、連日過剰な程の情報が伝わってきます。しかし、それでも実情を知るには程遠いのではありますが、ある程度の状況はわかります。
地震発生からこれまでの状況で、被災したら何が必要か、お考えになりましたか?発災初期には、以下のような状況が起きているのです。
■夜の地震で、停電下での緊急避難
■寒く、明かりの無い屋外での長時間待機
■水、食品の供給途絶
■強い雨
■車の中への避難
こんな時、家から持ち出したり、車の中に備えておくものに、何があったら助かるでしょうか。
このような状況で、支援が届くまでの間に、市販の『防災セット』の内容がどれだけ約に立つか、考えてみてください。ほとんどの、いや全ての製品と言っても過言では無いのですが、以下の問題があります。
■最も必要なものの量が足りない
■製品の性能が低い
■いらないもの、無駄な高コストの製品が多い
■同等のものを自分で揃える場合の2~3倍の価格
つまり、高い割には全然使えない『防災セット』が多すぎる、ということです。
必要なものをできるだけ
当ブログでは、いわゆる『非常持ち出し』や、車の中のEDC(Every Day Carry、常備品)などについて、『本当に役に立つ』ものを、できるだけ低コストで揃える記事も、過去にお送りしています。
ただ、管理人のお勧めグッズは、大抵のものはホームセンターで入手できるものの、それでもかなり多岐に渡ります。ぜんぶ揃えるのも大変だな、とお感じになる方もあるでしょう。
そこで、そういう問題を解決しつつ、なんだかんだと一番あると助かるものに特化した『非常持ち出し』を考えてみました。
シンプルかつ効果的
これから『非常持ち出し』を組もうとお考えの皆様、とりあえずこんなのでいかがでしょうか。
まず、大きめのリュックを用意します。そこらで1000円くらいで売っているもので十分です。
大人が運ぶ1人分として、中に入れるものは、次の5種類。
■2リットルペットボトル水、2本(普通の市販品で十分)
■カロリーメイトなど高カロリー非常食品を入るだけ
■雨具。できれば上下セパレートのカッパ
■LEDライト、ランタン類と予備電池
■ゴム手袋
雨具とライトは嵩張らないので、とにかく水と食品をできるだけ。
そして、リュックの外側のベルトにくくりつけるのが、
■ブルーシート(できれば2枚)
これだけです。実際の被災状況を見るにつけ、これ以上何がいりますか?いや、もちろんあれば助かるものはいろいろあります。でも、本当に必要なものを削ってまで、しかも高いコストをかけて備えるものでもありません。
水と食品をできるだけたくさんというのは説明の必要は無いでしょう。LEDライト類と電池も、必須です。上下セパレートカッパは、雨具としてだけでなく、防寒着としても高性能です。
ゴム手袋は、衛生状態の悪いトイレなどで欲しくなりますし、防寒具としても使えます。
そして、ブルーシートはテント代わり、グラウンドシート、目隠し、荷物保護、寝袋代わり、被災家屋の雨漏り防止など、あらゆる用途に使えますから、自前で十分に用意しておくべきです。
コストを見てみましょう
上記の概算のコストは
■リュック 1000円
■2リットルペットボトル水×2本 160円
■カロリーメイト×10箱 1600円
■セパレートカッパ 1500円
■ライトと予備電池 1000円
■ゴム手袋 200円
■ブルーシート×2枚 600円
リュックも含めて、ひとり分6060円に過ぎません。カッパとライトは、もっと安いものもありますが、それなりの性能のものをということで、少し高めです。
管理人がカロリーメイトをお薦めするのは、重量に対してのカロリー量が最多に近く、しかもどこでも入手しやすいという点からです。リュックに余裕があれば、もっと増やしたいですね。なお、ひと箱で400kcal摂取できます。
ありがちな乾パンは、メリットは安価なことだけ。嵩張る割りに栄養価が低い、固い、水無しでは食べられないなど、味が単調で飽きやすいなどで、非常携帯食としては、全くお薦めしません。水無しでも、カロリーメイトの方がはるかにマシです。
とにかく、生きるため、行動するための水分と栄養を補給することが最重点、その次に防水・防寒ということです。これに、できることなら簡易トイレなども加えたいところですが、数回分があっても、発災初期においては、それほどメリットは無いのです。捨て場所の問題もありますし。
上記の内容で、例えば今回の熊本地震の被災状況でも、それなりに使える内容になっていると考えていますが、皆様からのご意見も伺えればと思います。
特に、熊本に限らず、災害被災者の方のご意見が頂戴できれば、皆様の参考にもなるかと思いますので、ぜひともよろしくお願いいたします。
ちなみに、市販の『防災セット』、1万5000円から20000円なんてのが普通にありますよね。中身、よく吟味してみてください。本当に、必要なものですか?
■当記事は、カテゴリ【防災用備品】です。
« 阿蘇・大分方面の中規模地震回数が増加(#1184) | トップページ | 【感染症対策リンク集】熊本地震被災者の皆様へ(#1186) »
「防災用備品」カテゴリの記事
- 『通電火災』対策はどこから必要か?(#1309)(2017.02.02)
- 未来の大災害に備えてEDCを考えよう(#1196)(2016.05.15)
- 【熊本・大分の方だけでなく】『普段持ち歩く防災グッズ』リンク集(#1194)(2016.05.08)
- 【熊本・大分の皆様へ】『本当に必要な防災グッズ』リンク集(#1191)(2016.05.01)
- 【熊本・大分の皆様へ】『家に備える防災グッズ』リンク集(#1190)(2016.05.01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 阿蘇・大分方面の中規模地震回数が増加(#1184) | トップページ | 【感染症対策リンク集】熊本地震被災者の皆様へ(#1186) »
客先で「備蓄用のパンの缶詰の期限が切れるから持って帰って食べてみて」と言われいただいてきました。
乾パンみたいなものだろうと思って子供たちと開けてみたら、本格的な美味しいパンが入ってました。量は一缶で非常時としては充分に大人一人分はあると思います。
結構値が貼るのでたくさん買うのは躊躇うのですが、場所さえあれば箱買いしておいても無駄にはならないんじゃないかと思います。味もいいので在庫処分も苦労しなさそうです。
多分ご存知だと思いますが「パンアキモト」という会社さんの商品です。スーパーで見かけた気がするのでお一つどうぞ。って回し者じゃなくてないですよw
在庫処分といえば、先の震災の直後にごそっと買った乾電池がそろそろ期限切れになりそうです。よそのお宅でもそうだと思うのですが、意外と平時には乾電池って使わないんですよね。時計と旅行用の髭剃りと鼻毛カッターくらいでしょうかw
期限が切れても使えなくなる訳ではないと思いますが、非常時に使えなくても困るので更新しないとダメですよね。こういう場合の未使用電池の有効な使い道って何かありますか?
投稿: tnt | 2016年4月24日 (日) 22時50分
>tntさん
缶詰パン、メーカーは違いますが、うちにもあります。確かに美味しいので、二次的な備蓄には良いものだと思います。ただ、ここでは非常持ち出しに特化して、ひたすらコンパクトでカロリーが高いものとして、カロリーメイトを推しています。
電池は、期限切れてもすぐに使えなくなるものでも無し、とりあえず備蓄しておいても良いかもですね。新しいのを補充しつつ。
なんだかんだと7〜8年は使えると思いますよ。
電池本体はなかなか使い道はありませんが、裏技として、テープで何個も直列につないで、10ボルトくらい出せれば、両端につないだリード線をスチールウールでショートさせれば、赤熱します。
そこに火口を乗せて息を吹きかけて、火をつけられたりもします。
9ボルトの角型電池ならば、電極をスチールウールでショートさせるだけで赤熱しますよ。
投稿: てば | 2016年4月25日 (月) 00時09分
携帯性重視ならSOYJOYも候補に入りますね
カロリーメイトと違い一本売りなので割高ですが、携帯用なら本数を揃えないので維持費も負担になり難いかと。
カロリーと渇き難さ、コンパクトを求めるならミニ羊羹もありですが、栄養価が残念で。
ライトなんですが、本体やヘッドライトのゴムバンド等が蓄光or反射になっているのが少ないですね(登山用や現場仕事用含む)
いざという時に何処にあるか判らないでは意味がないのに
投稿: サンダー | 2016年4月25日 (月) 12時21分
>サンダー様
コメントありがとうございます。
そうですね。私も二推しはSOYJOYです。携帯性が高くて重量当たりカロリー量もそれなりで、入手しやすさも魅力です。価格は高めですが、EDC用としてはカロリーメイトより優れているかもしれません。
スニッカーズも悪く無いですが、チョコレートが溶けるのがw
羊羹は、栄養云々よりも、疲れた時にとても欲しい筆頭かもしれません。備蓄用としては、スーパーサブという感じでしょうか。井村屋の「えいようかん」は、定番ですね。
確かに、反射素材を使ったライトは見かけません。むしろ、ヘビーデューティーやミリタリーっぽさを狙って、地味な色合いが多いですね。これはライトメーカーに提案してもいいかも。
フラッシュオレンジなんてあったら、欲しいですね。
ちなみに、私は小型LEDライト2本をEDCしていますが、両方ともボディはアルミシルバー無塗装です。落とした時などの視認性を考えています。
投稿: てば | 2016年4月25日 (月) 14時32分
こんにちは。
このブログも幸か不幸か再認識されてますね。
(不謹慎だったら削除ください)
私の最近仕入れたブツのご紹介です。
「プラスモイスト ヘモスタパッド」
軍用として使われてる止血剤のセロックスは高価なので代用品です。
まだ使っては無いので効果の程はなんとも言えませんが、大きな擦り傷を止血するのに役立つのではないのかなと。
圧迫法で止血をするのが正しいとは思いますが素人及び緊急時にはこんなものも利用することも視野に入れていただければなと。
投稿: whoki | 2016年4月25日 (月) 19時36分
はじめまして。「しーだっしゅ」と申します。
てば様のブログを参考にしつつ、現在、防災用備品を収集中です。
私事ではありますが、3月まで大学に通っておりまして、リュックの中にはいつもカロリーメイトを入れていました。カロリーメイトの栄養価は、とてもバランスが整っていていいですね。
しかしながら、私の場合、教材などに圧迫されてしまい、賞味期限が来て食べる頃(個人的な言葉で「平和的利用」と呼んでおります)にはいつも粉々に砕けていました。
荷物を詰め込みすぎているのが大きな原因ですが、このようなことがあってから、砕けても気にならない携帯非常食とは何かを考えております。
現状では、「ひまわりの種」200g1袋と「マルチビタミン」100錠1袋を携帯しております。
これからの季節は熱くなりますので、塩分摂取のために「塩熱飴」も入手する予定です。
今後もブログを拝見したいと思いますので、ご無理のない程度に頑張ってください。
陰ながら応援しております。
投稿: しーだっしゅ | 2016年4月26日 (火) 20時22分
>whokiさん
不謹慎などころか、こういう時に見てもらえないような内容だったら、存在価値ありませんよw
実際、熊本県からの人口比アクセス数が地震後ずっと全国トップです。被災地でお役に立てていることを祈っています。
ヘモスタパッドを検索したら、アマゾンでは医療関係者しか購入できないとwでも、あれはいいですね。実は私も似たの持ってます。本物のドクターからの頂き物ですw
実際、素人ができる外傷処置なんて、止血くらいなものです。で、大抵は血を止めておけばなんとかなるし。こんな資材があると心強いですね。大出血は、触るだけでもかなり勇気いりますし。
投稿: てば | 2016年4月26日 (火) 23時00分
>しーだっしゅ様
コメントありがとうございます。私の情報がお役にたてていれば幸いです。
このブログは、ウソと役に立たないことばかり言う『防災の専門家』へのアンチテーゼとして始めました。商業ベースの連中は、本当にレベルが低い。
さておき、カロリーメイト、私もボロボロです。その点、あのアルミパックは助かります。角を小さく切って、粉から飲むようにww
ひまわりの種とは意表を突かれました。なるほどと言う感じ。少ない水を無駄にしないためにも、夏場の電解質は必須ですね。
マルチビタミンも良いかと思いますが、EDC用ならば、もう少しカロリー方面に振ってもよろしいかとも思います。ビタミンは、特に長期戦になると効いて来ます。
あとは、浄水グッズがあれば、かなりいい感じですね。いざとなったら川の水でも飲めるのは、絶大な安心感がありますよ。
陰ながらとおっしゃらずに、今後もご意見などいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
投稿: てば | 2016年4月26日 (火) 23時14分
非常用持ち出しリュックのジッパーにネームプレートをくっ付けておくと直に中身が確認出来て良いですね。念の為に文字は「ひらがな」と「カタカナ」を混ぜて表記してますけど。「ミず」みたいな分かり難いけど、日本語が分かるなら分かる範囲にしています。リングも簡単に取り外せるので治安に問題があるならすぐ外せますしね。
それと我が家の非常持ち出し+備蓄庫の配置図はリビングとトイレに貼ってあります。非常持ち出し自体に蓄光の「非常持ち出し」のプレート+ヘッドライトを付けているので見付け易さを重視してます
投稿: | 2016年7月 8日 (金) 22時28分
>コメント主様
リュックが複数あるような場合、確かに内容物のタグがあると便利ですね。
あまりはっきりとは書けませんが、おっしゃるようにリスクが高い対象にわかりづらくしておくのも有効でしょう。とにかく、実際にトラブルが起きているのですから。
備蓄の場所をご家族で共有されていれば、ご不在の場合でも安心ですね。我が家はそこまでやっていません。ただ、私の部屋の一角にどさっと山積みにしてありますw
別々の場所に備蓄するようなならば、貴殿のような方法が有効ですね。
投稿: てば | 2016年7月10日 (日) 21時14分