【東京防災ってどうよ25】ここがダメなんだよ【21】(#1252)
『東京防災』にツッコむ、もう21回目。今回からのテーマは、英語です。
288~291ページに『ENGLISH FOR EMERGENCY』(非常時に使える英会話)という英語問答集があります。
これがまた、実に非現実的というか意味不明というか。
誰に向けているのか?
この英語問答集、管理人に言わせれば、完全にやっつけ仕事ですよ。
大前提として、質問と回答の設定がおかしいw
それは追々ツッコむとして、例文は全然『英会話』じゃなくて、試験の答案に書くような英文だし。
もっと言えば、日本の試験でしか点取れないような文もある。
レベル的にも、この程度の質問を聞き取れる、理解できる人には答えられる内容の一方、英語はほとんどダメという人にはハードルが高すぎて丸暗記も困難だし、シチュエーションを限定しているので、そもそも丸暗記に意味が無い。
すなわちこんな問答集、誰の役にも立たない、ってことですよ。外国人多いから英語ネタも必要だろ、ちょっと載っけとけくらいの、やっつけ仕事。
しかも、これは公式情報の限界かもしれませんが、実際の会話では使わない表現や、文法通りの文章だけでなく、致命的な誤り、すなわち伝わらない英語まである。
というか、外国人がみんな文法通りに正しく英語喋るって思いこんでないですか?
日本人だって日本語が不自由wな人もいるんだし、英語が母国語じゃない人の英語なんて、かなりスゴいこともある。それでもガンガン喋って来るし。
なんかこういう問答集、日本人の英語コンプレックスの裏返しみたいな気さえします。
「こんなもの載せても(見ても)、どうせ会話なんかできない」という諦観が、最初から監修者にも読者にもあるんじゃないですか?
だったら、徹底的にシンプルにすればいい。
これ言っとかないと
なんて書くと、必ず「おまえは何様なんだ」と言われるw
管理人は、英語をマスターしているなんて、口が裂けても言えません。語彙と構文力は、高校レベルの半分くらいじゃないかな。でも、英語は日常的に使っています。誤解の無いように、ちょっと書いておきます。
管理人はかつて、国際イベントを運営する仕事をしていました。現場では、世界各国からの参加者と英語でやり取りしなければならない場面があるので、必然的にいろいろな英語に触れてきました。
そして今は、趣味の関係で米国、フランス、スウェーデンなどに友人がいて、SNSで日常的に英語でやり取りしていますし、彼らが日本に来る時にアテンドしたりしています。
管理人個人のツイッターアカウントは、タイムラインの3分の1が英文という感じです。でも、外国人同士の会話は、省略やスラングが多くてほとんど理解できません。その程度です。
というわけで、管理人の英語は、必要に迫られて覚えた現場仕込みなのです。その上で思うことは、学校で習った英語は、実践の場では単語以外あまり役に立たない、ということですね。
時制だとか三単現のSだとか、文法的に正しくしゃべろうとするから自信が無くなる。
ならばそんなもの取っ払って、意志が通じれば良しと開き直った時から、新しいEnglish worldが広がりました。ビジネスじゃないのだから、大体伝わればいいんです。
だって、英語で挨拶もろくにできない人が文法の間違いを気にするって、お笑いじゃないですか?でも、そう教えられちゃっているんですよね。最近の英語教育は良く知りませんが。
言うまでもなく、外国人の側だって、日本人のあなたに正しい英語なんて全然求めていないのです。
と、前フリだけで終わるのもアレですので、最初のネタ1本行きます。
避難所はどこですか?
質問:Where is the emergency shelter?
(避難所はどこですか?)
答え:There is an emergency shelter in ○○Park(○○primary school/○○area) nearby.
(そこの近くにある○○公園《○○小学校、○○地区》が避難場所になっています)
まず、欧米人はemergency shelterなんて言わないでしょう。evacuation area(イヴァキュエイション エアリア)など、evacuationを使う方が一般的。
なお、【evacuation=避難】は、災害英語として絶対に覚えておくべき単語です。動詞形はevacuateです。これはとても良く出てきます。だって、避難所の公式の英語表記だってevacuation areaってなってますしw
ちなみに、危険が迫って「逃げろ!」と言う時は、「Evacuate!」(避難しろ!)なんて言いません。そんな時は「Run!」で良いのです。
答えの文で、「There is ~」から入るのは、英語がそれなりにわかる人でしょうね。だから真似する必要なし。
ただ、「○○ Park」とか言えば良いだけのこと。
ちなみに、小学校をprimaly schoolと言うのは主に英国式。米国人は、大抵elementaly school(イレメンタリィ スクール)と言いますし、大抵はそれで通じます。
あと、これは管理人の印象だけど、最後にnearbyをつけて「近くの」を表すようなこと、まず無いんじゃないかな。
英語に自信がなかったら、とにかくセンテンスを短くすること。この質問への答えは、
「○○park.Near.」(○○公園。近いよ。)で十分なのです。
余談ながら、文中の単語の読み、elementalyをイレメンタリィなどと頭のeをイと表記していますが、これは主に米国式。ローマ字っぽくエレメンタリィと言うと、理解されないこともあるかも。
とりあえず、長い単語の頭のeはイと発音する方が通じやすくて、カッコいいかもですよ。
ちなみに、管理人がこの質問をされたとして、ぱっと思いついたのはこんな答え。
Evacuate area are there in ○○park overthere. Near from here.
後から考えれば、evacuateが名詞形のevacuationになってないとか、頭にanが無いとか、避難所が単数なのにare使ってるとか、ここから近いよという文に主語も動詞も無いとか(それはわざとだけど)、いろいろ文法的にはダメ。でも、確実に通じます。
後から、「あ、あれ間違いだったな」と気づけば、次から気をつける。そうやってブラッシュアップして行けば良いということで。
そう。「言葉は度胸」なんです。 まず口に出してみなければ、何も始まりません。
さて、英語編このあとしばらく続きますね。
■当記事は、カテゴリ【『東京防災』ってどうよ】です。
« 【東京防災ってどうよ24】ここがダメなんだよ【20】(#1251) | トップページ | 茨城県南部で震度4(#1253) »
「『東京防災』ってどうよ」カテゴリの記事
- “ネタ”になっていない残念なネタ(#1288)(2016.10.24)
- 【東京防災ってどうよ50】許されざる怠慢とこれからのこと(#1285)(2016.10.20)
- 【東京防災ってどうよ49】今できる?防災アクション【16】(#1284)(2016.10.17)
- 【東京防災ってどうよ48】今できる?防災アクション【15】(#1282)(2016.10.12)
- 【東京防災ってどうよ47】今できる?防災アクション【14】(#1281)(2016.10.11)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 【東京防災ってどうよ24】ここがダメなんだよ【20】(#1251) | トップページ | 茨城県南部で震度4(#1253) »
初めまして。
半年ぐらい前から、見させてもらってます。
フェア イズ アシュラム?
では、ダメですかね?
外国人に聞かれたときよりも、自分が外国で災害に遭ったときとかに。
投稿: N | 2016年9月 8日 (木) 16時15分
>N様
いつもご覧いただきまして、ありがとうございます。
大変お恥ずかしいのですが、アシュラムという単語、私は知りませんでした。いろいろ調べて見たのですが、災害に関わるような言葉が見つかりません。
ご教示いただければありがたいのですが。よろしくお願いします。
私が海外で被災したら、Where is evacuation area?と訊くかなと。
投稿: てば | 2016年9月 8日 (木) 22時23分