2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« 【インチキのレシピ】一応村井のことも書いておこうw(#1317) | トップページ | 【那須雪崩事故】人災の側面が見え始めた(#1319) »

2017年3月24日 (金)

【管理人ひとりごと】難しい、でもそれが必要(#1318)

なんだかんだと更新が滞って申し訳ありません。一定のペースができるまで、もう少し時間が必要かな、という感じではあります。

今回は、つれづれにひとりごとなど。


本気になれるかな


防災に絡んでいろいろやっていると、一番の障害となるのが、気持ちの問題です。

実際の災害を経験でもしていなければ、なかなか本気で未来の災害に備えようという気になれないものです。

特に、自然災害に関しては「まさか自分にそんなことが起こるわけがない」という心理が働きやすく、むしろ積極的に災害のリスクを忘れようとしてしまうことも少なくありません。

自然災害よりもっと身近と言える交通事故にしても、事故はたまに見かけるし、時々路傍に花束が供えられていたりして、「ああ怖いな」と誰もが思うものの、それだけでは、そんな気持ちが現実のリスクを減らす行動として反映されることは少ないのが現実です。

“いつも通り”の暮らしを続けていれば、きっと自分には何も起きないと思いこんで、それが一番楽だから、そこからなかなか一歩を踏み出せないのです。


その言葉の意味


管理人は、東日本大震災で被災した方に、たくさんのお話を伺ってきました。その中で、とても印象に残っている言葉があります。

それは、「朝は絶対にケンカするな」というもの。

その意味が、おわかりになりますでしょうか。

朝の出がけに家族などとケンカして、イヤな気持ちのまま別れてしまっても、その人が晩にまた帰って来るとは限らない。だから、朝は必ず笑顔で気持ち良く別れよう、ということです。

死者・行方不明者が2万人を超えた巨大災害の中では、そういう負い目を負って生きている人が、とてつもなく多いのです。

そしてそんな人々も、実際に災害に遭うまでは、今朝のあなたと同じだったのです。


想像力の問題


しかし、実際にそういう体験をしたり、そういう人が身近にいたりでもしなければ、その感覚をなかなか現実のものとして受け止めることは難しいものです。

朝の出がけにムッとすることがあっても、もしかしたらこれが最後の別れになるかもしれない。だから我慢して笑顔で別れよう。

それが実践できる人、普通はなかなかいないのかなと。管理人も、そういう境地にはほど遠いのです。

でも、もし自分がそういうことになってしまったら、どれだけ苦しむのだろうか。一生、後悔しながら生きなければならないのではないか。それは、どんなに苦しいことなのか。

それを、想像することはできます。

そう考えれば、いつも笑顔ではいられないにしても、時々は次の一言を、ぐっと飲み込むことはできるかもしれない。

たとえごく僅かでも、できることから少しずつやってみよう。それが、一生後悔を背負って生きる確率を少しでも減らすことに、確かにつながる。


高いハードルを超えて


つまるところ、自主防災とはそういうことなのかな、と思います。

自分が災害や事故に遭った時の苦しみをできるだけ現実的に想像し、自分の中にそんな目に遭いたくないという意識を生み出し、ならばそれを避けるためにはどうすれば良いか、何が必要かを考えて、行動する。

現実の恐怖を想像するための情報は、いくらでもあります。 そんな情報に接する時に、他人事と思わずに、どれだけ我が事として受け入れられるか。

しかし、平穏が続いて欲しいという意識を超えて、他で起きた恐怖や苦しみを我が事として考えるには、想像以上に高い心理的ハードルがあります。

でも、根源にそんな恐怖がなければ、効果的な災害対策にはつながりません。

災害対策とは、モノではありません。モノを備えることも含めた、総合的な行動なのです。

大して役に立たないものも多い『防災セット』を備えただけで、あなたの災害対策は止まっていませんか?


とりあえずやってみる


例えば朝の出がけに、相手にひとこと言いたいことがあっても、それをぐっと飲み込んでみる。

それが一度できれば、次もきっとできます。実際には相当に面白くないでしょうが。

それでも、その気持ちと行動がすべての災害対策につながって行くと言っても、決して過言ではないのです。

■当記事は、カテゴリ【日記・コラム】です。

« 【インチキのレシピ】一応村井のことも書いておこうw(#1317) | トップページ | 【那須雪崩事故】人災の側面が見え始めた(#1319) »

日記・コラム」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【管理人ひとりごと】難しい、でもそれが必要(#1318):

« 【インチキのレシピ】一応村井のことも書いておこうw(#1317) | トップページ | 【那須雪崩事故】人災の側面が見え始めた(#1319) »