巨大台風襲来の時代に【その1】(#1383)
台風15号における災害の検証をしようと考えているうちに、もっと強力な台風19号の襲来を受けました。このため予定を変更して15号、19号による災害を総合的に考察していくことにします。
2019年10月、東日本を中心に襲来した台風15号及び19号によって、各地に大きな被害が発生しました。被災された皆様に、心よりお見舞いを申し上げます。被災地へボランティアに入る余裕は残念ながら無いので、義援金等で支援させていただいております。
■本当に変わりはじめた
当ブログ管理人としては、この《大災害》に接し、やはり静観はできません。久しぶりに記事を更新しようと考えたのですが、15号から19号への“連続攻撃”によって、今まで考えが及ばなかったようなことまでが浮き彫りにされ、そこから得られる考察や教訓は膨大ですから、正直言ってどの切り口から始めようか、というだけで混乱しそうです。
明らかなことは、当ブログで何年も前から指摘してきたこと、地球規模の気候変動によって、これから気象はどんどん容赦なくなって行くということが、ついに目に見える形で始まった、ということでしょう。昨年(2018)9月の台風24号襲来に際し、管理人は記事内でこう述べました。
この2018年は、後年になって『あの年から変わったよね』と言われる年になるだろうと。
しかし、恐らく後年までより多くの人の記憶に残るのは今年、2019年ではないかと考えを改めました。今年の台風をはじめとする気象災害は、それほど大きな変化だったと考えます。
■とりあえず下世話な話から
台風19号が東日本に接近している中、管理人はネットニュースである情報に接しました。ホームセンターから『養生テープ』が消えたと。管理人はほとんど民放のテレビを観ないのでどこがネタ元かわかりませんが、暴風によるガラス破損を防ぐためにはガラスに米印にテープを貼るのが有効であり、そのためには『養生テープ』が最適である、という情報がテレビで流れたそうで。で、皆がホームセンターに殺到したとか。
しかし、昨年2018年の台風24号襲来時から、ガラスに米印にテープを貼って破損及び崩落防止、という話はネットを中心にかなり拡まっていたと感じます。管理人は、それを受けて当ブログの記事を書きました。2018年9月29日の記事です。(下記リンク)
その中で、これは完全に管理人自身の経験からのオリジナル内容、すなわちどこからの受け売りではない内容として、『養生テープ』が強度、剥がしやすさ、価格などから最適であると書きました。布ガムテープは強度は抜群ながら比較的高価、濡れた場所には貼り付かない、剥がすと糊が残りやすいなどの理由から、全く不向きなのです。
あれからほぼ1年経って、それをいきなり『防災のプロ』の誰かさんが言い出したようで、過去に何度もやられたように、素人のブログからのネタパクリを、またやられたのかなと。
例によって、別に管理人に先見の明があったとかを自慢したいわけではありませんし、どんな形だろうと正しく有効な災害対策が拡まることは、管理人の望むところです。しかし、これもいつも指摘している通り、メディア露出の多い『商業ベースの防災のプロ』のレベルがあまりに低くて、実はロクに使えなくてもとりあえずキャッチーなネタばかり流して災害対策でござい、という輩の多さに辟易としているわけです。あの『水のう』とか『水害避難時には長靴を履くな』とかが典型的ですね。
今年の連続台風では、非常に広範囲に大きな被害が出ましたが、そんな情報がどこかで本当に役に立ちましたか?どこかで『水のう』で浸水を防げたのですか?長靴を履いて避難して、危険な目に遭った人がいるのですか?ちょっと浸水対策すれば長靴ほど水害対処に有効なアイテムはない、ということを当ブログでは昔から指摘してきたのですが。
■自分で考えよう
この先、気象災害はさらに多発するようになるでしょう。台風だけでなく豪雨、豪雪、竜巻、落雷、それに伴う洪水や土砂災害などが、さらに頻発すると考えなければなりません。
そんな時代には、直前になって話題になった対策など、ほとんど実行できないでしょう。何故なら、特に今回の台風19号で見られたとおり、大都市圏が広域災害に見舞われる可能性が、急速に高まっているからです。大都市圏=人が多い。多数の人が同じ方向や方法に殺到することは、それ自体がすでに災害なのです。
今回、台風上陸前日には被災予想地域のスーパーやコンビニから保存が効く食品がほとんど消えました。ホームセンターからは養生テープやカセットガスコンロ、ブルーシートなどが消えました。ガソリンスタンドは、深夜まで給油待ちの長い行列ができていました。それは、テレビなどで「台風にこう備えろ」と聞いてから動き出した人が非常に多かったことを示しています。
手前味噌ながら、台風19号では管理人居住地にも避難指示が出るような状況になったのですが、新たに備える必要は何もありませんでした。当たり前のように、普段から備えてあるものを引っ張り出しただけです。車の燃料は、直前にはスタンドが混雑することを見越して、台風上陸3日前には満タンにしました。
ちょっと考えれば、ちょっと手間をかければできることであり、それをやってあっただけです。それは、防災ヲタだったり防災士だったりするからではありません。災害を本気で怖れていて、自分が被災した時にできるだけひどい目に遭いたくないから、備えておけばよかったなと後悔したくないから、ただそれだけです。
災害の情報も教訓も、いくらでもあります。でも、自分で情報を選んで行かないと、本質とかけ離れたロクでもない情報に踊らされて、その結果ひどい目に遭うのはあなたやあなたの家族、大切な人なのです。
そのために、当ブログのテーマのひとつであるThink yourselfを実践してください。あなたの災害対策は、あなたが正しい情報に基づいて考えたことが最良なのです。
次回からは、具体的な考察と対策を考えて行きます。
■当記事は、カテゴリ【気象災害】です。